6月、初めての京都での梅雨をむかえることになります、、。今すでに雨は降ってないものの、ものすごい湿気を感じます。
そんなジメジメ時期、歩粉ではいつもジンジャーケーキの無農薬生姜でお世話になっている高知のわたなべ農園さんの元気いっぱい!無農薬にんじんをたっぷりと使ったケーキが今月の内容です☆
キャロットケーキって、アメリカでも定番中の定番のケーキで、カフェやベーカリーでよく見かけます。昔からバナナケーキと共に素朴なケーキの代表って感じに思っていました。
パリ発祥のローズベーカリーが東京にやってきて円柱状の生地に綺麗に上面がクリームチーズのフロスティングされたもの。マーガレットハウエルのカフェでも同じようなレシピで提供されているのを食べたとき、一気にキャロットケーキが洗練されたものに感じられたのは私だけでしょうかね、、?
わたなべさんの人参は、澄んだ湧き水を飲んでるような、スーッと自然に身体に入り込んでいくよう、、、その人参をシンプルに食べていただきたいので、敢えてレーズンやくるみ等は生地に入れていません。ほ〜んの少しのシナモンとラム酒を風味をあげるために加えています。
チーズのフロスティングには、程よい酸味の杏子シロップも少し加えています。
ぜひこの時期に食べてもらいたい歩粉のにんじんケーキです。
そして、その他のフルセット2皿目の内容は、バナナのシフォンケーキに、ヨーグルトプリン(あんずとザクロのソース添え)です。
むっちりとしたバナナのシフォンも暑くなってくると食べたくなってきます。
さっぱりとしたヨーグルトプリンのソースが今回は、杏子に柘榴(ザクロ)を組み合わせてみました。
私がシェパニーズでインターンを始めた秋頃から柘榴のシーズンでフルーツボウルと言ってその時最高のフルーツを盛る一皿には、宝石のような艶やかな粒が綺麗に見えるようにナイフで下処理をするという作業がありました。ベイエリアでは、柘榴が人気な果物なのだな〜ということを知れて、とても印象に残っていました。なかなかナイスな組み合わせのソースだな〜と自画自賛、、こちらもぜひどうぞです〜☆
今回のメニューは、6月6日(木曜)〜6月30日(日曜)までの内容です。
臨時休業のお知らせ
7月1日〜7月10日までお休みをいただきます。(歩粉は月曜,火曜,水曜が定休日です。)
ジンジャーケーキのご予約について
7月11日(木曜)〜7月14日(日曜)のジンジャーケーキのご予約分は、お電話受付を7月8,9,10日の午前10時〜午後5時までとさせていただきます。(数に限りがございますので、一定数に達しましたら、受付終了とさせていただきます。メールでの受付はしておりませんのでご了承願います。)
どうぞよろしくお願いいたします。
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年1月
- 2017年9月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年4月